観光

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その10

今年は1級から4級までを認定してくれるらしい。 去年の成績は3級相当。 今年は2級以上を目指したいね。 【問題39】 水戸藩では、弘道館の開設に先立って、多くの私塾(「家塾」)が開かれていた。成沢村(現成沢町)の加倉井砂山が開いたものは次のう…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その9

【問題37】 水戸学と呼ばれる学派が大日本史の編纂から生まれた。次の学者と著書の組み合わせのうち、間違っているものはどれか? ①立原翠軒 勧農或問 ②藤田幽谷 正名論 ③会沢正志斎 新論 ④藤田東湖 弘道館記述義 正解は①。 水戸学は歴史編纂に携わった学…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その8

できれば毎日書き続け、ブログを活用して学習を進めたい。【問題35】 江戸時代の交通について述べた文章で、間違っているものはどれか? ①水戸街道は江戸時代の五街道の一つであった。 ②東北地方の物産の多くが、湊(なかみなと)から涸沼を通り、北浦から…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その7

11月22日に今年の検定が予定されていて、すでに申込みも済ませたので、あと1か月追い込みを図りたい。【問題33】 笠原水道の説明として間違っているものは、次のうちどれか? ①寛文3年(1663年)に完成した。 ②町奉行望月恒隆が平賀保秀に計画さ…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その6

【問題31】 水戸藩と高松藩は特別深い関係がある。これについて述べた文章で間違っているものはどれか? ①高松藩初代藩主は、徳川光圀の弟である。 ②高松藩二代藩主は徳川光圀の男子である。 ③水戸藩三代藩主は、高松藩主の男子である。 ④水戸藩四代藩主は…

「桜田門外ノ変」ウォーク

10月17日(土)、ウォークに参加した。 参加者は、約80名。そのうち、60名ほどは早朝バスで水戸から駆けつけた方々。朝、NHK放送博物館前で準備体操をして、9時30分頃、皇居方面に向けてスタート。 なお、この博物館がある愛宕山には愛宕神社…

充実した一日

今朝は、4時38分水戸駅発の常磐線始発電車に乗って、7時過ぎから六本木ヒルズ内の農産物直売を視察。 その後、午前中いっぱい、NHK放送博物館・愛宕神社から井伊大老襲撃現場等9キロを歩いて回る「桜田門外の変」ウォークに参加。 そして、午後は、…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その5

【問題29】 水戸城に徳川氏が入る直前まで城主だった家と、その移封先の正しい組み合わせはどれか? ①真壁氏、甲府 ②江戸氏、川越 ③佐竹氏、秋田 ④結城氏、福井 正解は③。これはやさしいかも。 県北部で着々と勢力を伸ばしていた佐竹氏は、豊臣秀吉に小田…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その4

【問題27】 現在水戸市がある場所の古代国名は何だったか? ①下総国 ②常陸国 ③武蔵国 ④陸奥国 正解は②。 常陸の国は、大化の改新後まもない頃に成立し、はじめは「常道国」といったらしい。古代の東海道は常陸まで伸びていて、常陸はその道と関係している…

国営ひたち海浜公園でお散歩

きのうは、妻と、ハッピー、ピロリン(我が家の新しい家族、メスのシーズー、推定年齢5歳)と国営ひたち海浜公園でお散歩。 ちょうど「コキア de moco フェスタ」を開催なので、みはらしの丘迄、コキアを見に行った。 10時半頃には西口のそばに着いたのだ…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その3

【問題25】水戸市にある愛宕山古墳に関する説明として間違っているものは次のうちどれか? ①茨城県内第1位の大きさである。 ②この地の国造(くにのみやつこ)の祖先である建借間命(たけかしまのみこと)の墓といわれている。 ③全長136メートルの前方…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その2

【問題23】 水戸市には貝塚がいくつかあるが、そのうち千波湖の一番近くにある貝塚の名は何か? ①大串貝塚 ②谷田貝塚 ③柳崎貝塚 ④吉田貝塚 正解は③。 柳崎貝塚は、千波湖南岸の道路脇に碑が建っているとのこと。 なお、大串貝塚は、常澄中学校の建っている…

勝手に水戸検定合格講座 歴史・史跡編その1

いよいよ歴史・史跡編に入る。今年の試験までにひととおり終わるか不安になってきたが、頑張ろう! 【問題21】 次のうち、徳川御三家ではないのはどれ? ①紀州家 ②尾張家 ③一橋家 ④水戸家 正解は③。一橋家は、田安家、清水家とともに御三卿である。 なお、…

勝手に水戸検定合格講座 自然環境編その10

【問題19】 水戸には、光藻(ひかりも)を見ることが出来る場所があるが、光藻についての説明で、間違っているものはどれか? ①黄色鞭毛藻類に属する多細胞生物である。 ②酸素の濃い場所や、光の当たっている場所に動いていく性質がある。 ③葉緑体をもち、…

ツインリンクもてぎに「時空戦士イバライガーR」見参!

今朝は4時に起きて、ツインリンクもてぎでの観光キャンペーンに参加。 ご当地ヒーロー「時空戦士イバライガーR」に出演していただいたところ、とにかくかっこよく、小さい子供や若い女性にかなり受け、その後の市町村による観光PR、クイズ大会がとても盛…

勝手に水戸検定合格講座 自然環境編その9

【問題17】 那珂川は関東地方の一級河川のなかで何番目に長いか? ①2番目 ②5番目 ③12番目 ④21番目 正解のない問題。正しくは、利根川、荒川に次いで3番目。 なお、流域面積では、利根川に次いで2番目とのこと。 全員が正解扱いとなった。 【問題1…

勝手に水戸検定合格講座 自然環境編その8

ほぼ1か月ぶりの掲載。 11月には2回目の検定があると聞いているので、これからは少しまじめに取り組みたい。 【問題15】 那珂川は何級河川で、長さは何㎞か? ①1級河川 200㎞ ②1級河川 150㎞ ③2級河川 200㎞ ④2級河川 150㎞ 正解は②。…

勝手に水戸検定合格講座 自然環境編その7

久しぶりに講座を載せてみる。 【問題13】 水戸市で一番高い山の名称とその標高について、正しい組み合わせはどれか? ①千波山 約150メートル ②千波山 約200メートル ③朝房山 約150メートル ④朝房山 約200メートル 正解は④。私も正解できた。 …

国営ひたち海浜公園でお散歩

妻と娘が、ひたちなか市営球場で行われるヤクルトスワローズのイースタンリーグの試合を見に行くため、ふたりを送りながら、ロック イン ジャパン フェスティヴァルの会場としても有名な国営ひたち海浜公園でお散歩。 「夏の花めぐりウォーキング」というチ…

徳川光圀公の幼少年期 水戸藩開藩400年 その4

徳川光圀公は、寛永5年(1628年)、家臣である三木仁兵衛之次の屋敷で生まれた。 母は頼房公の側室、谷氏久子。当初は、身分を隠し、三木家の子として育てられた。幼名は千代松。 生誕の地は、水戸駅北口から歩いても5分くらいのところ。 現在、「水戸…

徳川光圀公 水戸藩開藩400年 その3

水戸藩第2代藩主。1628年、初代藩主徳川頼房の第3子として生まれる。 1661年水戸藩主となって藩政に尽力。 殉死の禁止、笠原水道の開設、社寺の整理と復興、迷信の打破、貧民の救済と産業の開発など、善政を行い、名君と仰がれた。 「史記」になら…

水戸学 水戸藩開藩400年 その2

「水戸学」は、水戸藩第2代藩主徳川光圀公から始まる歴史書「大日本史」の編纂事業を遂行する過程で、水戸藩に成立した学問である。修史事業を中心とした前期と、尊王攘夷の政治論を説いた後期に分けられる。 特に、第9代藩主徳川斉昭公が中心となり、「大…

水戸藩の誕生 水戸藩開藩400年 その1

今年は水戸藩が開かれてから400年目の記念の年。 茨城県内には、水戸を中心として、水戸藩にゆかりのある名所がたくさんある。 そこで、時々、水戸藩の歴史を振り返りながら、名所を紹介していきたい。 まずは、水戸藩の始まりから。 徳川家康公は、16…

歴史アドバイザーによる弘道館−八卦堂ミニガイドツアー

きのうは、弘道館(正庁・至善堂)入場料が無料で、午後から歴史アドバイザーによるミニガイドツアーがあったので、自転車で出かけてきた。 ボランティアの方のお話が大変わかりやすくためになり、改めて徳川斉昭の志の高さ、弘道館の歴史的価値の高さに敬服…

勝手に水戸検定合格講座 自然環境編その6

【問題11】 偕楽園の動植物に関する次の説明のうち、間違っているものはどれか? ①偕楽園の梅は、約100種、約3000本にも及ぶ。 ②偕楽園の萩は、仙台・伊達藩から取り寄せられたものである。 ③桜山の桜は、元々ソメイヨシノであった。 ④白鳥は、親善…

八卦堂特別公開

水戸藩開藩400年記念事業のプレイベント、弘道館敷地内にある八卦堂の特別公開に行ってきた。 八卦堂には、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公が創立した弘道館の建学精神を象徴する、「弘道館記碑」が納められている。 「弘道館記」には、忠孝一致、文武一致、…

週末はいばらきへ! 鹿嶋、大洗、水戸のお楽しみ

25日の土曜日も盛りだくさんの催しがある。 まず、鹿嶋市では、午後7時から、カシマスタジアムで柏レイソル戦。 この試合では、Jリーグ新記録の「17戦無敗記録」、カシマスタジアムでの「Jリーグ通算入場者数500万人突破」の達成が大いに期待できる…

勝手に水戸検定合格講座 自然・環境編その5

【問題9】 偕楽園下の洞窟は、どのようにできたか? ①笠原水道用の石の採掘のために作られた ②那珂川との水のやりとりのために作られた ③戦争中、防空壕として作られた ④二酸化炭素が溶け込み、酸性となった雨水が、地層中の石灰分を溶かして空洞となった …

ハッピーと大洗サンビーチへ

犬はとても暑がりだ。 一年中毛皮を来ているんだから、あたりまえだが。 我が家のハッピー(メスのゴールデンリトリバー)も、もう夏バテ気味。 妻が、涼しくなってから大洗サンビーチでハッピーを水浴びさせようという。 毎年、夏は海か川でハッピーを遊ば…

勝手に水戸検定合格講座 自然・環境編その4

久しぶりに掲載してみる。 【問題7】 千波湖は、昔、今よりも3倍も面積があった。今の大きさになったのはいつか? ①室町時代 ②江戸時代 ③明治時代 ④大正時代 正解は④。私は③としてしまった。 江戸時代には、水戸城の要害をなし、桜川を抱き込み、長さ3.…